SSブログ

役に立つ年金知識,老齢基礎年金,国民年金,障害年金,遺族年金,厚生年金,老齢年金,共済年金,年金アドバイザー,ねんきん定期便,社労士,社会保険労務士,ねんきんネット

記事一覧

遺族基礎年金
遺族基礎年金 支給停止等新法対象者及び旧法対象者原則として死亡日が新法施行日前(昭和61年3月31日以前)にあるときは旧国民年金法の死亡に係る給付の対象となり、..

記事を読む

障害年金
国民年金法 障害基礎年金の支給停止及び失権障害基礎年金の支給停止障害補償による支給停止(法36条1項)障害基礎年金は、その受給権者が当該傷病による障害について、..

記事を読む

国民年金法
障害年金 併合認定(法31条)国民年金法 1、障害基礎年金の受給権者に対して更に障害基礎年金を支給すべき事由が生じたときは、前後の障害を併合した障害の程度による..

記事を読む

介護保険法とは
介護保険法とは 年金から特別徴収されている介護保険料について特別徴収とは公的年金の総額が18万円以上の被保険者については、介護保険料と合算した保険料額が当該年金..

記事を読む

年金請求の手続き
年金請求の手続きについて年金請求者が行う届出一覧 年金請求する事情年金請求書等の名称添付する主な書類等老齢給付(基礎年金・厚生年金)の年金請求をしよう..

記事を読む

国民年金法
基準障害による障害基礎年金(法30条の3)1、疾病にかかり、又は負傷し、かつ、その傷病(以下基準傷病という)に係る初診日において第30条第1項各号〔被保険者等要..

記事を読む

6..

年金請求書の書き方
65歳以上の年金について 65歳到達時の年金請求書の書き方65歳到達時の年金請求加給年金額対象者がいる場合http://www.nenkin.go.jp/n/o..

記事を読む

seikouhosokus..

国民年金
seikouhosoku0331-8 YouTuberには絶対にならないで下さい。なぜなら…詳細はこちら→http://t.co/Z29IH9Y3Yw #相互フ..

記事を読む

障害年金とは
障害年金とは 保険料納付要件保険料納付要件には原則と特例(経過措置)があります。原則初診日の前日において初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、..

記事を読む

seikouhosokus..

国民年金
seikouhosoku0324-43 RTとフォローをお願いします。級を誇るマンモスサイト!『会員登録無料!』<18禁>http://t.co/0..

記事を読む

遺族基礎年金 支給停止等




スポンサーリンク


遺族基礎年金 支給停止等

新法対象者及び旧法対象者

原則として死亡日が新法施行日前(昭和61年3月31日以前)

にあるときは旧国民年金法の死亡に係る給付の対象となり、

新法施行日以後(昭和61年4月1日以後)にあるときは

新法の遺族基礎年金の対象となります。



» 

障害基礎年金の支給停止




スポンサーリンク


国民年金法 障害基礎年金の支給停止及び失権

障害基礎年金の支給停止

障害補償による支給停止(法36条1項)

障害基礎年金は、その受給権者が当該傷病による障害について、

労働基準法の規定による障害補償を受けることができるときは、

6年間、その支給を停止する。





» 

障害年金 併合認定(法31条)国民年金法 




スポンサーリンク


障害年金 併合認定(法31条)国民年金法 

1、障害基礎年金の受給権者に対して更に障害基礎年金を

支給すべき事由が生じたときは、前後の障害を併合した

障害の程度による障害基礎年金を支給する

» 

介護保険法とは 年金から特別徴収されている介護保険料について




スポンサーリンク


介護保険法とは 年金から特別徴収されている介護保険料について



特別徴収とは



公的年金の総額が18万円以上の被保険者については、介護保険料と合算した保険料額が当該年金給付額の2分の1を超えるときを除き、原則として特別徴収されます。

普通徴収とは



特別徴収されない被保険者については普通徴収されますが、この場合、被保険者本人のみならず、被保険者の属する世帯の世帯主や被保険者の配偶者も保険料を連帯して納付する義務を負います。

» 

年金請求の手続きについて




スポンサーリンク


年金請求の手続きについて



年金請求者が行う届出一覧
 

年金請求する事情

年金請求書等の名称

添付する主な書類等

老齢給付(基礎年金・厚生年金)の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)(様式第101号) 年金手帳(被保険者証) 戸籍の抄本又は市区町村長の証明
特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65歳に達して年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)(はがき形式)  
障害基礎年金の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金障害基礎年金)(様式第107号) 年金手帳(被保険者証) 戸籍の抄本又は市区町村長の証明 所定の医師又は歯科医師の診断書病歴状況等申立書
障害給付(基礎年金・厚生年金)の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金・厚生年金保険障害給付)(様式第104号) 年金手帳(被保険者証) 戸籍の抄本又は市区町村長の証明 所定の医師又は歯科医師の診断書病歴・就労状況等申立書
遺族基礎年金の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金遺族基礎年金)(様式第108号) 死亡した人の年金手帳(被保険者証) 身分関係を明らかにできる戸籍の謄本 死亡診断書
遺族給付(基礎年金・厚生年金)の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金・厚生年金保険遺族給付)(様式第105号) 死亡した人の年金手帳(被保険者証) 身分関係を明らかにできる戸籍の謄本 死亡診断書
寡婦年金の年金請求をしようとするとき 年金請求書(国民年金寡婦年金)(様式第109号) 夫の年金手帳 夫および受給権者の戸籍の抄本
死亡一時金の年金請求をしようとするとき 国民年金死亡一時金請求書 死亡者の年金手帳 死亡者および請求者の戸籍の抄本
旧厚生年金保険の老齢年金の年金請求をしようとするとき 厚生年金保険老齢年金請求書(旧)(様式第193号) 年金手帳(被保険者証) 戸籍の抄本又は市区町村長の証明
旧厚生年金保険の通算老齢年金の年金請求をしようとするとき 厚生年金保険通算老齢年金請求書(旧)(様式第194号) 年金手帳(被保険者証) 戸籍の抄本又は市区町村長の証明 通算対象期間確認通知書又は年金証書等の写し
旧国民年金の老齢年金の年金請求をしようとするとき 国民年金老齢年金年金請求書(旧)(様式第191号) 国民年金手帳
旧国民年金の通算老齢年金の年金請求をしようとするとき 国民年金通算老齢年金請求書(旧)(様式第192号) 国民年金手帳
年金制度加入期間の確認の請求をしようとするとき 年金加入期間確認請求書  





» 

国民年金法 国年法 基準障害による障害基礎年金(法30条の3)




スポンサーリンク


基準障害による障害基礎年金(法30条の3)

1、疾病にかかり、又は負傷し、かつ、その傷病(以下基準傷病という)

に係る初診日において第30条第1項各号〔被保険者等要件〕のいずれかに

該当したものであって、基準傷病以外の傷病による障害の状態

にあるものが、基準傷病に係る障害認定日以後65歳に達する日の前日

までの間において初めて基準傷病による障害(以下この条において

基準障害という)と他の障害とを併合して障害等級に

該当する程度の障害の状態に該当するに至ったとき〔基準傷病の

初診日が、基準傷病以外の傷病(基準傷病以外の傷病が2以上

ある場合は、基準傷病以外の全ての傷病)の初診日以降であるとき

に限る。〕は、その者に基準障害と他の障害とを併合した

障害の程度による障害基礎年金を支給する。


» 

●65歳以上の年金について●65歳到達時の年金請求書の書き方




スポンサーリンク


65歳以上の年金について 65歳到達時の年金請求書の書き方



nenkin002.png

65歳到達時の年金請求

加給年金額対象者がいる場合
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000002320.pdf

加給年金対象者がいない場合
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000002323.pdf


» 

2015年05月27日のつぶやき 2015/05/28




スポンサーリンク


 カテゴリ

 タグ

障害年金とは 保険料納付要件




スポンサーリンク


障害年金とは 保険料納付要件

保険料納付要件には原則と特例(経過措置)があります。

原則

初診日の前日において初診日の属する月の前々月までに

被保険者期間があるときは、その被保険者期間にかかる保険料

納付済期間と保険料免除期間を合算した期間がその被保険者期間

の3分の2以上であることが必要です。





» 

2015年05月26日のつぶやき 2015/05/27




スポンサーリンク


 カテゴリ

 タグ

Copyright © 年金のちょっとタメになる話~役に立つ年金知識 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。